新着情報
- ホーム
- 新着情報
-
2023/06/08
ブログ
アレルギー
最近、アニサキスで食中毒になるという話をよく耳にしますが、アニサキスによるアレルギーもあることを知りました。アニサキスの体の一部や分泌物により引き起こされるそうで、熱を通してもアレルギーの症状が出るそうです。ひどい場合はアナフィラキシーショックを起こします。さかなは生も加熱もダメ、かつおだしもダメということになると、和食メニューの多くが食べられなくなります。これはこわい。 -
2023/06/02
ブログ
解体
構築物、特に今までにない規模や構造のものを造るときは、最先端の技術を結集します。そうやって造られた構築物を解体するときは、これまた、さまざまな技術とアイデアを活用します。技術はもちろん、「さて、どうしよう?」という状況で考え出すアイデアがすごい!ちなみに、そう感じたのは、建設当時東洋一の高さを誇ったビルを解体する番組を見た時でした。もうビルは跡形もありません。あんなに大きなものがあったのに、不思議な気がします。 -
2023/05/29
ブログ
書店
著名な作家さんが、書店で実際に本を手に取ってみることの楽しさを語っていました。話題になっている本を書棚に見つけて、でもその隣にある本が思いがけずおもしろそうだったり…。私は、子どものころから大の本好きということは一切なく、今もそんなに読書家ではないのですが、妙に本屋さん歩きが好きです。本屋さんに行くときは、歩きやすい格好で、リュックをしょって手を空けて、出会いがあれば LUCKY! -
2023/05/23
ブログ
ツキ
うまくいっていない、なんだか停滞している、少し困った状況…、と感じたとき、何か行動を起こすといいらしいです。興味あることに参加してみる、こちらから連絡をしてみる、など。思いがけず良い方向に動くきっかけになるかもしれない、ツキを呼ぶこともある、そうです。うん、そうかもしれない。なんだかなぁ…、と思っている方、試してみませんか。 -
2023/05/19
ブログ
クレーム
クレーム、嫌だし怖いですよね。でも、お客様の話をよーく聴き、事情・背景を理解し、真摯に対応することで、クレームをつけたお客様をファンにしてしまう、という魔法のような研修を受けました。「聴いて理解する」ことがとても大事であることが、ひしひしと伝わる研修でした。 -
2023/05/15
ブログ
白湯
先週テレビで、白湯が便秘改善に効く、と放送していました。便秘の有無にかかわらず、からだに良さそうなので飲んでいます。私の感想として、からだ(おなか)の調子も悪くないし、空腹をごまかすこと(食べ過ぎ防止)にも役に立っています。たくさんの情報の中から自分に合った健康法を見つけて、体調がよくなったらHAPPYですね。 -
2023/05/08
ブログ
5類移行
新型コロナウイルスが感染症法上の5類、季節性インフルエンザと同等の扱いになりました。とはいえ、依然コロナはあるし、油断大敵。ストレスをため過ぎず、いろいろなものをバランスよく食べて、よく寝て、適度に体を動かして、健康の基本を守ることが大事ですね。GW明け、いつもの日常にうまく戻れますように。 -
2023/05/01
ブログ
GW
今年もゴールデンウイークがやってきました。お仕事によっては、書き入れ時で超多忙な時期だと思います。長い休みを楽しむ側としまして、私は、もうすぐGW!と思っているうちがよくて、いざ始まってしまうと、あれよあれよと日が過ぎ、やろうと思っていたことをやり残したまま、日常に戻ってしまうのです。GW後半を大事に過ごしたいと思います。 -
2023/04/27
ブログ
春バテ
寒暖差が大きく、自律神経の調整機能が疲労して体調不良になることだそうです。皆さまは大丈夫でしょうか。規則正しい生活、質のよい睡眠、適度な入浴などを心がけて、たぶんストレスも影響するんじゃないでしょうか。春バテて、夏もバテて、1年の半分バテるのはちょっといやですね。 -
2023/04/20
ブログ
褒める
先日、テレビで大御所歌手の方が、かつて、のど自慢に出場し、合格はしなかったものの、司会者に「うまかった。いい声してた。惜しかった。」のように言ってもらえたことが、歌手になるきっかけになった、とお話されていました。至らない点を、注意する、叱る、クレームをつけるということはよくあると思います。いい点にも注目して、「褒める」ことをすると、人も組織も力がUPするかもしれませんね。