新着情報
- ホーム
- 新着情報
-
2024/03/11
ブログ
13年前
13年前の今日、東日本大震災の日、私は東京の日本語学校で授業をしていました。建物はミシミシと音がして、学生とともに近くの広場へ避難しました。中には泣き出す学生もいて、異国の地での大地震はさぞ怖かったことと思います。災害の多い日本、備えあれば患いなし、なしとは言えないかもしれませんが、ましにはなるかも。災害のあった各地に思いをはせつつ、今日も、日本語学校で授業をします。 -
2024/03/04
ブログ
一月往ぬる二月逃げる三月去る
何ともはや、日の経つのが早いこと。閏年で2月が1日多かったのに…。最近、在留関連の記事が新聞にない日がないのでは、と思うほど、何かしら載っています。在留に係る申請は変更や改正を追いかける申請です。外国の方たちが日本で活躍できるよう、がんばらなければ! -
2024/02/14
ブログ
在留資格
最近、頻繁に在留資格に関する記事が新聞に載っています。外国の方たちとの向き合い方の過渡期だと思われます。新しいカテゴリーが加わっても、制度が変わっても、審査の条件は一般に細かく厳しいです。在留する方たちにとっても、日本にとっても、WINWINの関係になるといいですね。 -
2024/02/02
ブログ
留学生
今回もタイトルは「留学生」です。「どうして日本へ来ましたか。」という問いかけに対し、「戦争もないし、・・・」という答えが返ってきました。まだ若い留学生に、重く背負っているものがあることをつくづく感じました。彼らが、将来、平和な世の中で活躍できるようになることを願います。 -
2024/01/24
ブログ
留学生
マイナンバーカードの申請手続きのお手伝いをすることがあるのですが、外国の方も申請にみえます。最近では、留学生が学校の友達と一緒に来て、通訳してもらったりしてにぎやかに申請していました。日本人と同様にマイナンバーカードを取得するなど、日本社会できちんと生活している外国の方たちといい関係を作っていきたいものです。 -
2024/01/14
ブログ
自転車用ヘルメット
2023年4月1日からすべての自転車利用者にヘルメット着用が努力義務化されました。まだ着用している人があまり多くないようですが、中には、「あら、お似合いですね。」と声をかけたくなる、色、形のヘルメットをかぶっている人もいます。けっこういろいろなデザインのヘルメットがお店に並んでいます。まだかぶっていない方、着用努力義務化1年を前に、検討されるのはいかがですか。 -
2024/01/03
ブログ
新年
日本では天災や大事故の発生、海外では戦争の継続の中で、1年が始まりました。被害に遭われている方のことを思うと、心が痛みます。もうこれ以上ひどいことが起きませんように。 -
2023/12/30
ブログ
年の瀬
日本は、年越しの準備で、街やスーパーがにぎわっています。先日、日本在勤で戦争の起きている国の方が、母国に戻り、家族や友人たちと再会して、国の状況を伝える番組を見ました。かの国にも、日常があったのに…。多くの人たちが良い年を迎えられるようになりますように。 -
2023/12/22
ブログ
社会科見学
「おとなの社会科見学」に行ってきました。国会議員の先生の講演と国会議事堂の見学(昼食つき)でした。講演の内容と議事堂見学はおもしろく、昼食もおいしくて、いい日になりました。また、今日はよく晴れて、国会議事堂が青空にドーンとそびえたっていました。政治の舞台を垣間見て、日本がこの先いい方向に進んでいくといいなぁ、と思いました。 -
2023/12/19
お知らせ
年末年始について
いつもお引き立ていただき、ありがとうございます。当事務所の年末年始のお休みは、12月28日(木)から1月3日(水)まででございます。1月4日(木)より、気持ちも新たに営業いたします。皆さま、どうぞよいお年をお迎えくださいませ。