新着情報
- ホーム
- 新着情報
-
2024/11/16
ブログ
中小企業の外国人材
中小企業が、外国人材獲得のために柔軟に新しい制度や取り組みを行い、実際に外国の方たちが活躍しているという記事を読みました。会社も働く人もともにHAPPYでいいですね。私は、外国人従業員の方たちの日本語力UPをご支援したいと考えているので、このような企業さんが近くにあったら、飛んでいきたい気分です! -
2024/11/01
ブログ
身近な法律
11月1日からフリーランス法が施行されました。立場が弱くなりがちのフリーランスに関して、取引の適正化や就業環境整備のための法律です。また、自転車の乗り方についても、道路交通法の改正で、運転中のながらスマホや酒気帯び運転が禁止され、罰則の対象になりました。私たちの身近には、いろいろな法律があり、直接間接に私たちの生活に関係しています。みんなでルールを守って、さらにできれば思いやりの気持ちも持って、気分よく生活できたらいいなぁ、と思います。 -
2024/10/28
ブログ
選挙
最近、読んだ小説です。夫の故郷に移住した60代の奥さんが主人公です。よそ者の彼女が、地方の旧態以前のままの市議会で議員になり、ついには市長になりました。成り行きで、昔のままの古臭い議員たちの中に飛び込んでいくことになったのですが、周囲の人たちの協力を得て市や議会の改革をしていくという、なかなか痛快な小説でした。さて、リアルの日本でも選挙の結果が出ました。国民からも海外からも信頼される日本を作れる人が当選したのか、見ていきたいです。 -
2024/10/15
ブログ
選挙
人により、重視することはさまざまですよね。自分自身の生活も大切ですが、日本全体、世界の中の日本という広い視点も大事。日本が、国民からも世界からも信頼される国を目指せる人にがんばってほしいなぁ、と思います。 -
2024/09/27
ブログ
秋
やっと猛暑酷暑を脱しました。長かったですねぇ、夏が。中秋の名月の時も、お団子が暑さでダメになってしまうのでは…、と心配になるくらい暑かったです。昨今は、地球環境を真剣に考える広ーい目と、日本の産業や病気などへの種々の影響という中規模の目と、個人の生活や健康という身近な目と、いろいろな視点から考えさせられる状況です。そして対策・実行は待ったなし。「日本の四季」が懐かしいことばとなりませんように。 -
2024/09/13
ブログ
手帳
今日本屋さんで、来年用の手帳が売られているのを見ました。えっ、もう⁉確かに、9月半ば、気候は今も真夏ですが、ハロウィン、クリスマスと年末に向かっていく時期となりました。いい1年の締めくくりができるよう、ちょっと頑張らなければ…。 -
2024/09/01
ブログ
9月1日
また今年も関東大震災のあった日になりました。ここのところ、台風・豪雨も大いに脅威となっています。備えあれば憂いなし、と言いますが、憂いを全く取り除くのは難しいにせよ、緊急時の物の備え・心がけは必要ですね。 -
2024/08/14
ブログ
マイナ保険証
今年もお盆の季節となりました。しかし地震、台風、豪雨、猛暑など状況には厳しいものがあります。この暑い夏に、私は体調を崩してしまい、病院のお世話になりました。じゃこの機会にマイナ保険証を使ってみよう、と思い、医療機関の受付で利用申し込みをしました。簡単でした。体調はゆっくり回復しています。マイナ保険証も使えたことだし、体調不良も無駄ではなかったな、と思うことにします。皆様、ご自愛くださいませ。 -
2024/07/30
ブログ
パタハラ
パタニティハラスメント、育児休業などを理由に職場の男性に圧力をかける行為です。パタハラ被害では、休業制度利用の阻害、いやがらせの他に降格や解雇という例もあるようです。また、管理職で父親になる人が増えている中で、管理職がパタハラを受ける割合も増えているとのこと。こんなんじゃ育休取れないですよね。パタニティハラスメントやマタニティハラスメントが問題となっているうちは、少子化が改善されないんだろうなあ、と思います。世の中の意識や組織の仕組みを変える必「…続きを見る」 -
2024/07/19
ブログ
わがまま
他人のことは考えないで自分の思いどおりにすること、です。現在、結婚後、多くは女性側が姓を男性側に変更していて、結婚前の旧姓による証明書には、本人確認の戸籍抄本等を要求されることがあります。また、通称として以前の姓は使えても、戸籍上の姓と異なることで不都合が生じており、これらのことから、選択的夫婦別姓が議論されています。家族で姓が違うと絆が云々、という話はよく聞きますが、「一部の働く女性のわがままではないか」との指摘もあったとか…。これ、わがまま「…続きを見る」